○○営業は、やってはいけない?!

女性サポートまりあ

 

 

 

日々の稼働おつかれさまです。

女性チャットサポートのまりあです

名前だけでも覚えてもらえるとうれしいです♪

 

6月も中旬を過ぎ

梅雨入りしている地域も増えてきました。

 

湿度の高くなりやすい時期であり

体調やメンタルが不安定になってしまう方も

チャットレディさんの中にちらほら見かけることがあります。

 

どうしても季節によってはメンタルバランスを崩しやすい時期はありますし

女性には毎月のホルモンバランスの問題で

気持ちの浮き沈みが発生しやすいものです。

 

最近では夜職や水商売で

自分自身の売り込み方や営業スタイルを

〇〇営業

と営業スタイルを公表する方も増えてきました。

 

例えば

まるで恋人のようにふるまう色恋営業

仲のいいともだちのようにふるまう友達営業など

自分自身の営業スタイルや売り込み方を

オープンにしている方も多くいらっしゃいます。

 

しかし、実際には売れっ子さんであるほど

お客様によって営業スタイルを変えている方が多く

ご自身が公表しているものがすべてではありませんし

お客様伝いに聞いたとしてもそれはそのお客様への

売り込み方であった

と仮に耳にしてもすべてを鵜呑みにしない方がいいと思います。

 

様々な売り込み方に利点と難点があるものですが

おすすめしない売り込み方が一つだけあります。

それが

病んでる営業(病み営)

です。

 

ついメンタルが不調になったり

待機が長引いて不安になったりすると

SNSやログインメールなどで

辞めたい

誰も来ない

必要とされていない

などとマイナスな話題を書いてしまう方がいます。

これはある程度のめりこんでいる会員様には

心配してもらえますし、心配した結果

チャットに遊びに来ることもあります。

 

しかし、ライトな気持ちで遊びに来ていた会員様からすると

重い女の子・暗い女の子

という印象になってしまい

お金を使ってわざわざ会いに行きたくなる女の子では

なくなってしまうのです。

 

辞めたくなってしまっても

男性会員様のだれもが見れる場所には

書かない方がいいですし

自身の気持ちをありのまま吐露することが

必ずしもライブチャットではプラスに働くわけではありません。

 

自分に好意的な会員様にだけ

少し弱い部分をみせ

「たまにやめたいなって思うこともあるけど

〇〇さんが会いに来てくれるから頑張れてる!

いつもありがとう」

などといった会員様への感謝や

自分にだけ弱みを見せているという方向性に

話題を切り替えて伝えることはプラスに働きやすいです。

 

・SNSやブログにマイナスの感情は書かない

・個人的に伝える時も感謝の気持ちを添えて

 

病んでることを営業スタイルにしないように

心がけていきましょう!

 

 

 

今回も読んでくださってありがとうございます。

 

今回のブログが参考になりましたら

過去のブログも是非見てみてください。

 

 

 

彼氏や御主人の前に空き缶を置いて
お金を入れさせたくなる仕事

ノルマ無し!自分らしく稼ぎたい貴女や
今すぐお金が必要な女性には全額即日日払い制度完備。
(土日祝・GW・年末年始も上限無し全額即日振込OK!)
オフィスマリンのチャットレディ求人の応募は
下記【チャットレディに応募する】ボタンをクリックして下さい。

チャットレディに応募する。

関連記事一覧