【質問】お客さんの発言にイラっとしてしまいます

日々の稼動お疲れ様です!
女性チャットサポートのまりあです。
名前だけでも覚えてもらえると嬉しいです。
今回は質問回答回です。
会員様の発言にイラっとしてしまいます。
なんでこのお仕事してるの?
家族や旦那は知っているの?など
どうして聞かなくてもいいことを質問してくるのでしょうか。
私は顔に出やすいタイプなのでイラっとしたところが
表情に出てしまっていると思います。
どうすれば余計な質問をされなくなりますか?
またイラっとしてしまったときの対策も知りたいです。
______________
ご質問ありがとうございます。
これ、私もすごく思います。
会員様だけでなく、男性って言わなくてもいいことを
言ってしまうんですよね。
会員様はまだお金を払っているのでグッと堪えられることもありますが
内容や自分のメンタル面においてはどうしても耐えられない内容であったり
表情に出てしまったりすると思います。
女性は思ったことを抱え込みやすく
出すときにも相手に不快にならないように考える方が多いですが
男性は脳と口が直結しているのかと思うほど
相手がどう感じるか、どう思われるか慮れる方は少数のような
体感があります。
不快な発言を言われなくする、と言うのは難易度が高いことのように思いますが
同じ方から2度3度同じことを言われなくする方法ならあります。
ズバリ、気まずくさせてしまうのです。
例えば「なんでこの仕事してるの」
と聞かれたら
「なんでそんなこと聞くの?」
「聞かない方がいいと思うよ」
「うーん、その質問は答えたくないな」
「エッチなことが好きだから、とでも答えてもらいたかった?」
このような質問をしてくる会員様の中には
純粋にあなたに興味があって質問をしている方と
欲しい答えがほしくて聞いて来ている方
がいらっしゃいます。
欲しい言葉を返すのがプロフェッショナルであることは
間違いありませんが、そのプロフェッショナルさが
自分の心を蝕んでしまっている場合もあると思います。
誰にでも冷たい態度は収入を減らし
先細らせてしまうと思いますが
時にはこのお客様に気に入られなくてもいいな、と思ったら
相手に気まずさを与えてしまうのも
自分のメンタルの安寧を維持し継続してお仕事できるように努める
プロフェッショナルさであるように思います。
もう一つの方法が
あらかじめ答えを準備しておく
方法です。
大体、イラっとしてしまう質問って
決まってきませんか?
一度イラっとしてしまったら
この質問に対して、なんと答えるか決めておくと
いざ聞かれたときにも学生の頃のテストのヤマを張っていた時のような
“きたきたきた”と言う気持ちになります。
この質問の答えはご自身のキャラによって変わってくると思います。
冗談っぽく返す方もいらっしゃれば
逆に質問返ししてしまう方もいます
真剣に自分の思いを語る場合もあるでしょう。
質問の返事を考えておくことで
一度イラっとしたことに何度もイライラせずに済みます。
イライラをゼロにすることは非常に難しいですが
できる限り減らし対応していくことはできると思います。
お客様とのコミュニケーションが前提のチャットレディです。
イラっとすることも悲しくなることもありますが
楽しい時間があるのも報酬が得られるのも事実です。
自分に合った対策法でやりすごしていきましょう!
10月も体調と気持ちを安定させながら
乗り越えてまいりましょう!
長くなりましたが読んでくださってありがとうございます。
良ければ過去のブログもお仕事やお悩みの
参考に読んでくださると嬉しいです。

チャットレディを始めてみませんか?
ノルマ無し!自分らしく稼ぎたい貴女や
今すぐお金が必要な女性には全額即日日払い制度完備。
(土日祝・GW・年末年始も上限無し全額即日振込OK!)
オフィスマリンのチャットレディ求人の応募は
下記【チャットレディに応募する】ボタンをクリックして下さい。