【確定申告】+αの事前準備あれこれ【税務調査】

雑談系

令和3年も残り僅かと思う
今日この頃ですが
年末大晦日と言えば
年越しのあれこれの他に
個人事業主として
御仕事している人にとっては
1年間の締め日になり
年明けから確定申告の準備作業を
始める方がいると思います。

確定申告って何の為に行うのかと
素で考えた時

1年間稼いだ収支について
税務署に申告(報告)を行い
申告に応じた税金を納税する一連の作業のほか

一歩先を進み

何れ来るであろう税務調査の時に
国税(税務)調査官様に対して
ブレない説明をする為に必要な
お金絡みの資料を
事前準備する作業と思ってみたり。

確定申告や税務調査を受ける際に

◆報酬が振り込まれる通帳
◆領収書
◆納付書

これ等が必要と思うものの

その他に

何れ来るであろう税務調査の時に
国税(税務)調査官様から
いろんな角度から投げ掛ける質問を受けた際
(特に経費に対しての質問が多いと思いますが。。。)
躊躇せず回答出来るよう準備しておくことで
税務調査が怖いイメージを軽減できるものと思います。

一例を挙げてみると

この収入を得る為に
〇〇〇のの御仕事スタイルで
稼いだ金額だからこそ
〇〇〇の経費についても
これだけの金額が掛かった的な補足資料を
出来る範囲で用意しておくと
良いと思います。

税務調査を受けた際に
注意したい点は

国税(税務)調査官様に対して

◆自分がどの様な仕事をして稼ぎ
その対価としてこの報酬が入る迄のお金の流れについて
分かりやすく説明できるようにしておく。

◆経費や按分割合についての補足資料
経費や按分割合について
明瞭に説明できるよう
稼働時間や稼働スタイルに纏わる補足資料を
出来る範囲で用意しておく。

◆国税(税務)調査官様から
色んな角度から投げ掛ける質問に対して
『あの~』『その~』と躊躇しない様
予め自己ロープレ等を行い
スムーズに回答出来るよう事前準備しておく。

今回は年末を迎えるにあたり
年明けからの確定申告に必要な準備作業の他

更に

その先に待ち受けているかもしれない
税務調査についての補足資料について書いてみた

今朝のスタブロはここで締め終了┏●ペコッ

御付き合い頂き有難うございました。
m(__)m

彼氏や御主人の前に空き缶を置いて
お金を入れさせたくなる仕事

ノルマ無し!自分らしく稼ぎたい貴女や
今すぐお金が必要な女性には全額即日日払い制度完備。
(土日祝・GW・年末年始も上限無し全額即日振込OK!)
オフィスマリンのチャットレディ求人の応募は
下記【チャットレディに応募する】ボタンをクリックして下さい。

チャットレディに応募する。

関連記事一覧