病んでしまうきっかけ

女性サポートまりあ

 

 




 

 

日々の稼働おつかれさまです。

女性チャットサポートのまりあです

名前だけでも覚えてもらえるとうれしいです♪

 

チャットレディと言うお仕事に限らず

うまく行かないとき

モヤモヤが募ってしまう時

多くの方がいわゆるネットで言われる

「鬱」や「メンヘラ」の状態に陥ってしまいます。

 

夜職や自分を売り込むお仕事ほど

病みやすい、などと言われますが

病んでしまったり、落ち込んでしまう原因が

一般企業に勤めていることと違う部分にあり

根深いのが問題のように思います。

 

例えば一般企業ですと

ミスをしてしまい上司や先輩に叱られる

お客様からのクレームが入り落ち込む

といったことが多く

適切な場所に相談したり一人で背負わなくて済む場合も多いため

落ち込んだあとの回復が早くなったり

同僚にサポートしてもらえることが多いのです。

 

しかし、夜職やチャットレディさんの多くの落ち込みの原因は

自分以外の誰かと比べてしまう

ことがきっかけになっていることが多く

そこから負の思考に陥ってしまいがちです。

 

完全在宅であることで同じ事務所の人と比較することはできませんが

そのぶんお客様が見ている洗練し商品として割り切って

並んでいる待機の女性たちやパーティで集まっている数を見て

すごい!とおもうよりも

どうしてわたしはできないのだろう、選ばれないのだろう

と言う気持ちになってしまうことが多く

そこから病んでしまうことが多くあります。

 

チャットレディというお仕事の特性上

家族や友人に伝えていないため

悩みを打ち明けることができず

SNSに書き込んだり、臥せってしまいやすいのです。

 

比較しないように、というのは難しいのですが

比較してしまったときに素直に

「すごい」とその人を認めることも大切です。

 

そしてそのすごさを認めたうえで

あの人はどんな努力をしているのだろう?

と考えることで

おなじ比較をきっかけにしても

自分をプラスへ導く考えに切り替えることができます。

 

病みにくい人や病んでいない人も

劣等感を感じたり人と比較してしまうことはあるのです。

 

ただ、同じ気持ちを感じた後、そこからの立ち直り方や

考え方で自分を良くしていく方向に考える癖をつけているだけなのです。

 

病んでいても自分の辛い時間が長引いてしまうだけ

そう切り替えて病む前に感じた感情の処理の仕方を

工夫してみると病みずらくなります。

 

あなたが比較しているその女性は

もしかしたらメール営業を頑張っているかもしれませんし

SNSを活用しSNSから自分のお客様を集めているかもしれません。

そういった見えない部分を想像することで

自分がやっていないことやできていないこと

やらないと決めたことも見えてきます。

 

やっている人とやっていない人で結果が違うのは当然

私は私のできることややれることで最大限に結果を出そう!

 

と思うことが病みづらくなる考え方のように私は思います。

 

少しずつ同じルートで辛い気持ちになる回数を減らしていきましょう。

 

 

 

今回のブログも読んでくださってありがとうございます。

 

今回のブログが参考になりましたら

過去のブログも是非見てみてください。

 

彼氏や御主人の前に空き缶を置いて
お金を入れさせたくなる仕事

ノルマ無し!自分らしく稼ぎたい貴女や
今すぐお金が必要な女性には全額即日日払い制度完備。
(土日祝・GW・年末年始も上限無し全額即日振込OK!)
オフィスマリンのチャットレディ求人の応募は
下記【チャットレディに応募する】ボタンをクリックして下さい。

チャットレディに応募する。

関連記事一覧